近くのオフィスを見る

JP

Take the first step toward studying abroad!

"*" indicates required fields

MM slash DD slash YYYY
MM slash DD slash YYYY
MM slash DD slash YYYY
StudyInはお客様にご提供いただいた情報を使用して初回無料留学コンサルティングのご案内に使用いたします。ニュースレターのご登録はいつでも配信停止していただけます。 配信停止についての詳細は、弊社プライバシーポリシーをご参照ください
I am happy to receive communication and useful resources from StudyIn that are related to my study preferences and event interests.*
I am happy to receive messages from participating institutions related to my StudyIn Events registration.
This field is for validation purposes and should be left unchanged.

Resources / Study info

オーストラリア大学留学の志望動機書 (Statement of Purpose)

1 min read
Contents

志望動機書(Statement of Purpose)を準備しよう

志望動機書(Statement of Purpose)は、オーストラリアの高等教育に出願する際の重要書類の一つです。志望動機書(Statement of Purpose)では、志望動機や、目標、経験などについて、出願先の教育機関にアピールすることができます。自分の優れた点を適切に示すことで、他の候補者と差をつけることができます。

志望動機書(Statement of Purpose)の内容

志望動機書(Statement of Purpose)には、出願先の教育機関およびコースで達成したいこと、コース修了後に何をしたいか、そしてなぜこの大学を志願するのかについて書きます。これまでの成績表のスコアとは別に、選択した科目に対する明確な熱意と理解を示すチャンスです。

オーストラリアでは、志望動機書(Statement of Purpose)は大学の学部および大学院への出願にのみ必要です。それ以外のコースを希望する場合は、ビザ申請にのみ必要です。

  • 希望する進路(キャリア)
  • 出願する科目に興味をもったきっかけ
  • 出願するコースに関連する過去の実績(あれば)
  • これまでの学業においてもっとも興味深いと感じたこと
  • 出願大学の何に惹かれたのか
  • その他の自身の性格やパーソナリティ、熱意、学術的経歴を示すもの

課外活動での実践的な経験、職歴、学問に関する知識・関心は、個々の個性を際立たせます。入学担当者は、大学の学生の一員として迎え入れるにあたって、成績表のスコアだけでなく、性格や、志向についても注意深く知りたいと思っています。

志望動機書(Statement of Purpose)の文字数

志望動機書(Personal Statement)の長さは大学によって異なりますが、一般的に学部出願の場合、平均の文字数は通常 350 ~ 700 ワードの範囲内に収まるでしょう。 しかし特定の大学院プログラムでは  1,000ワードの記述が必要な場合がありますが、事前に明確に指定されます。

入学担当官は多くの志望動機書(Statement of Purpose)を審査するため、文字数制限を守り、わかりやすく記載された文書であることが好ましいです。

志望動機書(Statement of Purpose)の注意点

志望動機書(Statement of Purpose)は大学に向ける第一印象になります。良い印象を与えるためには、文書にあらゆる面で誤りがないことを何度も確認する必要があります。志望動機書(Statement of Purpose)を送信する前に、次の点に注意し、必要な変更を加えてください。

  • 文書の長さが短すぎる/長すぎる
  • 重要な情報が含まれていない/ネガティブな内容が含まれている
  • 読み手が混乱する構成になっている

また、自身について、生活や学歴に嘘をついたり、誇張したりしないことも重要です。多くの受験者を見てきた入学審査官は、申請書のほとんど全てにおいて質問し、あらゆる虚偽を見破ることができます。

志望動機書(Statement of Purpose)のポイント

  • 科目に対する熱意を表現する
  • 入学審査官の注意を引くために、文書の出だしを強くする
  • 外部への興味・関心や熱意と学びたいコースを結びつける
  • 正直に書くが、ネガティブな情報は含めない
  • 固すぎる(賢すぎる)表現にならないように気をつける
  • 最後までやりきって、締め切り前に準備する
  • 友人や家族に添削してもらうHave friends and family proofread it
  • 他の出願書類(CV, Resume)の内容と重複しないように作成する

フォントはArial やTimes New Roman などの読みやすいものを利用し、フォントサイズは最大12が好ましいです。段落は5つほどが目安です。

志望動機書(Statement of Purpose)の添削

SI-Australiaの出願サービスでは、出願書類の添削を受けることができます。もっと詳しく知りたい方は、留学コンサルタントにご相談ください

Take the first step towards studying abroad!

先輩たちの声

Priyal

StudyInの留学コンサルタントについて

Ananya

StudyInの留学フェアについて

Anoop

StudyInのサポートについて

Mariyah

StudyInの英語レッスンについて

Navdisha

StudyInで自分にぴったりの大学とコースを見つけられたことについて

Nishtha

StudyInの個別コンサルティングについて

Shivani

StudyInを利用することで得られた奨学金について

Tushita

StudyInの留学コンサルタントについて

留学への第一歩を踏み出そう!