日本からイギリスへ留学して最初の頃は、大学の寮や、イギリスでは一般的なシェアフラット(何人かの人々と一つの家で一緒に暮らすこと)に入居すると日本の生活と大きな変化があって戸惑うことも。今回は大学の寮や、フラットシェアに引っ越す為のヒントをお届けします!

引越しするときに目録を作る

自分の荷物を運び込む前に、部屋の写真を撮ると、何か問題が起こったときに、すぐ報告することが出来ます。そしてその部屋を退去するときもどんな状態に戻せばいいのかを知る手がかりになるのでとても便利なので記録を残しておきましょう!

荷物を片付けるときに、扉を開けておく

大学の宿泊施設やフラットで自分の家のようにくつろげる空間を作って、快適に生活しましょう。そして引越しの荷を解いている時は、ドアを開けておくと、寮の学生達や、新しいフラットメイトとのコミュニケーションの第一歩がスムーズに踏み出せるかもしれないので、オススメです!

テレビのライセンス

イギリスでは、テレビを見るには、TVライセンスが必要です。テレビは生きた英語の勉強にもなりますし、学生同士でTVのプログラムの話で盛り上がるかも。コンピューターでテレビのプログラムを観るにしてもライセンスが必要。これを払わずに観ると、かなりの額の罰金を払うことになったり、裁判になったりすることもあるそうです。気をつけて早めに契約しましょう!

【後編】でも、学生寮や、フラットシェアで共同生活を始める為のヒントをお届けします!

SI-UKイギリス大学留学フェアが10月に開催!

10月に行われるSI-UKの留学説明会には、イギリス、アイルランドのトップ校が来日し、担当官と大学のプログラムや出願、留学生活などについて、個人面談で、直接ご相談して頂けます。日本語通訳サービスもありますので、初めての方でも安心してご参加下さい。

個人面談のご予約はお早めに♪⇒ ご予約はこちらから!