海外留学して、始めてその国に住むことになったとき、どのように宿泊施設を探したらいいでしょうか。初めての場所では、どんな場所なのかも、まだ分からない状態という方が多いのではないでしょうか。住む環境は、落ち着いて勉強したり生活するのに重要です。今回は宿泊施設のタイプや、探し方についてお届けします!

いろいろな種類の学生宿泊施設

シェアフラット

シェアフラットは一番人気のあるタイプの学生宿泊施設です。たくさんの語学学校や大学で提供されています。それぞれの学生にベットルームがある家具付きフラットで、台所とバスルーム、応接間などをシェアするのが一般的です。

シェアフラットに住んで良い点

  • 多くの場合、海外留学生にとって一番安くて、自由な宿泊施設です。
  • 新しい友達を作って、一緒に住んでいる人と知り合いになれます。
  • シェアフラットに住んでいれば、あまり多くのルールがなく、一番一般的で自由です。

シェアフラットに住んで考慮すべき点       

  • シェアフラットに一緒に住む人々と、仲良くなれないかもしれない場合もあります。
  • 1人1人の部屋に、必ずロックがあるわけではないので他のタイプよりプライバシーが守れるかわかりません。

学生寮

  • 学生寮は シェアフラットより1人1人の部屋が独立していて通常鍵付きで、専用バスルームがある場合もあります。
  • 備え付けで無い場合は、キッチン、バスルームなどの共通のエリアを他の学生と共有します。

学生寮に住んで良い点

  • 学生寮は通常キャンパス内にあります
  • シェアフラットよりプライバシーがありますが(部屋を共有しなければ)友達と共有のスペースで会うのは簡単です。

学生寮に住んで考慮すべき点               

  •  学生寮は賃貸料が高いことがあります。
  • 門限がある場合があります。
  • 通常、部屋にお客さんを滞在させることが出来ません。

ホームステイ

海外でその国の語学を学びながら、文化も学びたいと思うならホームステイはぴったりの選択です。自分の部屋を持つことが出来ますが、バスルームや、他のスペースは家族と共有します。たいていの場合、朝食とディナーは料金に含まれているので料理する必要が無く、地元のコミュニティを知るのにいい方法です!ディナーの時間に家族と話しながら、生の英語や自然な言い回しを学んで、語学のスキルをあげることが出来ますね!

ホームステイの良い点

  • その国、または地元の文化に触れることが出来る
  • 家族と話して語学力を上げることが出来る
  • 家族や、家族が紹介してくれる人達を通して、自分にとって新しい国の社会状況が分かる
  • 自分で料理する必要が無い

ホームステイの考慮すべき点               

  • 例えば、夕食が遅くなるので食べられないとか、夜遅く帰るなど、ホストファミリーにまずに相談して了解をもらう必要がある。
  • 学校が街の中心地にあった場合、ホストファミリーはたいてい中心部に住んでいないので通学が少し長くなる可能性がある。

【後編】では、どのように宿泊施設を探せばいいのかをお伝えします!

SI-UKでは、無料出願サービスを行っております!

イギリス及びアイルランドの大学への出願手続き最大5校(5コース)まで可能です。イギリス大学、コースの詳細、出願書類の添削などのサポートを行っています。遠方からのお問い合わせも、スカイプでご相談を承りますので、ぜひ一度SI-UKにお問い合わせ下さい!

イギリス、アイルランドへの留学をお考えの方は、まずは東京、大阪のSI-UKまでお問い合わせの上、無料コンサルティングをご予約ください!